形になるとうれしい


久しぶりにブログを書きました。そらです。

こむふくに来て、ちょこちょこ製作していたものができました。

これです。

何かというと、わたしの調子カード。

HP(health)が体の調子、MP(mind)が心の調子を表しています。

これを作るきっかけは、ある会社で行っている取り組みを何年か前に見たことです。

それは「社員が胸のあたりに自身の体調を表したバッジをつける」というもの。

バッジはゲームにおける体力ゲージ、いわゆるHP(ヒットポイント)を模していました。

ポケモンとかをやっている人はわかるのではないでしょうか。

上の図のような感じで、ダメージを受けると体力が減って、緑からオレンジ、オレンジから赤になるんですよね。

こんな感じのものを自分用に作れないかということで、材料や仕組みを考えました。

総合的な体調を表すよりも、体と心を別にして表したかったため、新たにMPを増やしました。

MPは、ゲームでは魔力ゲージとして表されたりします。

ハートやひし形はプラ板で作成し、上からレジンでコーティングしました。

カードケースには磁石シートを切って入れ、ハートやひし形には裏に磁石をつけました。

これでつけたり外したりすることができます。

調子が悪いときに、1個ずつ外していく感じです。

体調が悪くて製作が遅れていましたが、やっと完成しました。

出来上がりはいい感じです。

「自分の体調を目に見えるようにする」「人に体調をパッとわかる形で示す」「体調を伝えられないときのサポートとして」など、いろんな使い方ができるかなと思います。